VPNとは仮想のプライベートネットワークのこと。
ハッキング対策になる。
仮想通貨を使うならセキュリティのことを考えないといけない。
そんな時に使えるのがVPN。
メタマスクを使うなら導入したほうが良い。
資金があるなら備えておいて損なしです。
セキュリティ対策
Difeを触るときは必ずVPN
https://note.com/manabu/n/n7087c251004d
VPランキング
セキュリティに関してできることはやっておくこと。
- 2段階認証
- パスワードは20文字以上
- スワードマネージャーを使うと良い。パス作成、保存にて
ホテルのwifiにつなげて仮想通貨を使うのは危険。
使うのであればVPNが必要。
ビジネスで有名なマナブさんが言ってました。
ハッキングされた事例もあるようです。
そうならないための対策としてVPNが必要。
私もマナブさんの話からVPNの重要性を始めて知りました。
仮想通貨のハッキング対策
- 2段階認証
- metamaskの分散
- 広告をクリックしない
- パスワードはサイトごとに変える
仮想通貨に限らずのセキュリティ対策で、絶対にやっておいたほうが良い案件です。
国内おすすめのVPN
私が調べた限り総合でnordが一番よさそう。
ですが、人それぞれだとは思いますので比較していきます。
特徴を書きだします。
Nord
- 接続が早い
- パスワードマネージャーが提供されている
- マルウェア対策機能付き
- 専用IPアドレス
- VPNサーバーがどこでも使用可能
- IPアドレスを隠せる
- ブラウザ拡張機能あり
- 24時間年中無休のサポート
- デバイス接続6台
- 月払い1490円
- 年払い(月換算590円)
- もちろん年払いがお得。
- 30日の返金保証あり。
Express
- デバイス接続5台
- 支払い方法が豊富
- 自宅のルーターに対応
- Bypasser(VPN接続するアプリやwebを手動選択できる)
- 毎月払い$12.95
- 6か月契約$9.99
- 12ヶ月契約 1ヶ月分$6.67(追加3ヶ月分無料)
- 30日の返金保証あり。
Surfshark
- 容量無制限
- デバイス接続無制限
- 広告ブロッカー
- Bypasser(VPN接続するアプリやwebを手動選択できる)
- 独立監査
- IPアドレスを隠せる
- 65か国以上のサーバーに接続し、IPを取得できる
- 毎月払い1,679円
- 12ヶ月契約 519円
- 24ヶ月契約 289円+3ヶ月無料
- 30日の返金保証。
ノーログポリシー
利用者の記録をサーバーに残すか残さないかの問題です。
利用する側からすると記録は残さないでほしいところ。
nordとsharkはノーログポリシーを宣言しているので安心して使えそうです。
無料VPN
調べてみると無料はおすすめはできない。
運営側からこちらの情報が丸見えにもなってしまうし、悪用しようと思ったらいくらでもできるみたい。
タダで済ませようとするのではなくお金を払ったほうが良いってことです。
セキュリティですしタダより怖いものはないってこと。
それでも無料VPNを知りたいならこちらのサイトで紹介されています。
基本的には有料だけど通信料に制限があり、その分だけ無料で使えるようです。
どれくらい使うのかは不明ですが仮想通貨を触るときだけ通信すれば足りるのかな?!ってくらいなのかも。
基本的には家以外にでやらないほうが良いかもです。
安心ブラウザ operaでvpn
Twitter情報によると最強のブラウザはoperaだと。
設定なしでVPNは使えるし仮想通貨にも対応。
スクショもできない。
かなり良い条件そろっていますよね。
もちろんPCでもスマホでも両方のブラウザとして使えます。
Opera DLページ
ノルウェーの会社が開発していたそうですが、中国の会社に買収されたようです。
日本語に対応しているのか
有料3サービスすべて日本語に対応しているので安心です。
PCでもスマホアプリでも対応しているので迷いなく選べます。
まとめ
最適なサービスはnordで決まりかな。
総合的にみて間違いなさそうです。
あとは自分の条件や金額の問題を考えて比較することになる。
「 選ぶのがめんどくさい 」
「 いいやつをさっさと教えてくれ! 」
というのであればnordで良いですね。
金額とサービスの質を考えたときコスパがよいVPNサービス
コメント