sorareは最低いくらで稼げるかというと、10万円以上はかかります。
自分は安く始めたかったのでリミテッドカードで始めましたが、結局7万円以上はかかってしまいました。(2022年春)
(2022/10現在) 10万でレアカードを揃えることができる金額まで値段が下がっています。
(2023/11現在) Limitedカードなら1万以内で余裕で揃えられるほど値落ちしています。
sorareを最低限の資金で始めるなら数千円でも十分に可能ですが、報酬を獲得するなら数万円単位での資金が必要です。
一番低いランクのリミテッドカードで稼ぐとしても、高スコアを出す選手を揃えないと厳しいのが現状。
思ったより資金がかかりそうでショックを受けたかもしれませんが、それを吹き飛ばしてくれるくらい楽しいゲームなので稼ぎなど気になりませんよ!!
現在それほど多くの資金を必要としませんが、より稼ぎたいのであれば多くの資金が必要です。
レアカードもお手頃価格に(2023/06現在 常時更新)
現在レアカードから始めるのも、かなりハードルが下がっています。
自分からしたらうらやましい限りですよ。
わかりやすく自分が好きな浦和レッズの選手で見ていきます。
浦和の選手
お手頃価格でスコアを出しやすい選手を選びました。(価格は2023/06/27時点の価格)
1セット=5枚
GK1枚、DF1枚、MF1枚、FW1枚、自由1枚
MF岩尾 | 0.00260eth | $47.77 |
MF伊藤 | 0.0900eth | $169 |
DF酒井 | 0.0286eth | $53.81 |
FW興梠 | 0.0200eth | $37.53 |
GK西川 | 0.226eth | $425 |
合計 | $733.11(105236.11円) |
1ドル=143.55 円
平均して10万円前後でそれなりに戦えるチームを組める計算。
強いチームを組むのであれば、さらに資金が必要です。
強化した分、報酬をゲットしやすくなりますよ。
固定報酬を狙うならレアカードから
sorareには固定報酬という決められた基準を達成すると確実にもらえる固定報酬があります。
ゲームを始めるには参加するリーグが複数あり、
その中でCAP240というのがあって、このリーグに参加し合計280ポイント以上獲得すると固定報酬がゲットできる仕組みです。
固定報酬は約5000円。
1ヶ月4回毎週ゲット=2万円
固定報酬だけで毎月2万円ゲットできる計算となります。
プラスカード報酬もゲットできて売ればさらなる資金を得ることが可能。
問題が毎週報酬を獲得するのは難しいことです。
実際の試合が反映されるので思い通りにいかないのも事実ですが、データ上スコアの高い選手は結果をだしやすい。
固定報酬の条件は変更されます
このCAP240というのも最近できたものですし、その前はALL STARとうリーグで一定のポイント基準を超えると報酬がゲットできました。
今後も変わる可能性はかなりあります。
常にアップデートできるところがsorareの良いところ。
固定報酬を獲りやすくする方法
平均スコア50以上の選手をそろえることによって稼きやすくなります。
その分価格も上がりますので、資金が多いほうが有利なのがsorare。
sorareにはsorareDATAというサイトがあり検索条件を指定すると探せます。
PC版だと有料にしないと細かく指定できないのですが、
スマホ版だと少しだけ指定をかけることができます。
最低金額で稼ぐならリミテッドカード
低資金で始めるならリミテッドカード。
私もリミテッドカードでやっているが、コスパが良い選手は多いのでうまくいけば稼げそうです。
安くてだいたい1000円とか数百円で買えるカードはいくらでもあります。
ですがそんな選手を多数揃えたことろで稼げません。
ガチで稼ぎにいくのなら高ポイントを出せる選手を買っていくことが条件です。
揃えられればイーサ報酬、選手カードを獲得しやすくなります。
GKは高め
GKは価格が高いので覚悟しないといけないです。
2023/06/27時点で5千円程度で購入可能。
西川選手(浦和レッズ) 0.0278eth $52.04
そのほかのポディションの選手はけっこう安い金額でも良い選手いるのですが、GKのスタメンは数が限られていますし費用はかなり割高です。
でも絶対に揃えないとけいないのがGK。
買う時期を考える
私はシーズン中に買い足してしまいましたが、シーズンオフや価格が下がっている時に購入することを強くお勧めします。
Jリーグで言うとシーズン中なら7月下旬から値段がかなり下がりますのでそこは狙い目。
そこから徐々に値段が戻っていき、シーズン終盤に値段が下がり始めます。
シーズン終わりそうな時期から、終わってすぐがコスパよく購入できます。
値段の前後が多少あるので一番下っている時期に買えるとうれしいところ。
私は欧入のGKをシーズンオフに買って1.5倍くらいの金額で売れました。
欧州はシーズンが終わって6月下旬カード価格が上がり始めています。
あとは新シーズンのカードが出てから購入しても良いです。
ある程度スタメンが固定されつつある段階で発売されるはずなので、スタメンを外すことは少ないはず。
おすすめ時期まとめ
- 基本的にはシーズンオフ
- リーグ終盤からシーズンオフ初め
- 新カード(ボーナスポイントは5%つくから)
カードを選んでいるだけで楽しい!
最初はカードを選んでいるだけで楽しいです。ですが無駄にカードを買ってしまうのも事実。
私はかなり養分カードを買いまくっていました。
結局使えないカードばかりで売るのも大変でしたね。
やっぱり最初から高スコアをだせる選手を買うべきなんです!!
眺めているだけでも楽しいですが、心を鬼にして強いカードだけを買いましょう!
資金がないときついのは事実
結局のところ、投資に似ているので初期投資の資金をたくさん持っている人が有利です。
少ない資金で稼ぐとなると相当な努力が必要となっています。
というよりも無理に近いかもしれません。
ランキング上位にいる選手が高スコアを出すので稼ぎやすい選手になってくるので、その選手を買えばよいだけです。
でも高いです。
そこが問題なのでどれくらまで妥協して資金を投入するかですね。
まとめ
現実的な話をしてしまえば資金がないと稼げないのが、まぎれもない事実です。
そこは頭に置いて始めるべきでしょう。
初めたばかりだと、考えることがたくさんありますが慣れてくれば自然とやれるので、まずは始めて慣れることです。
sorareはなによりも楽しい♪
週末がマジで楽しみでしかたなくなります。
もちろんうまくいかないとショックだったりもしますが、楽しみながら稼げるという体験をできるのはこのNFTゲームのよさです。
コメント